親知らずの抜歯

    親知らずが生えてきたら、まずは専門家にご相談を

    墨田区東向島の歯医者、トータス歯科クリニックの親知らずの抜歯

    親知らずは、成人してから生える、1番奥の歯を指します。
    多くの現代人は、口の中が狭まってきているため、親知らずが正しく垂直に生えるスペースが不十分です。このため、歯が斜めや横向きに出てきたり、歯肉の下に隠れてしまうことがよくあります。

    これは食習慣の遷移や、食物をかむ機会の減少が、顎の未発達を引き起こす原因と考えられています。

    「親知らずを抜くべき?」

    確かに、正常にまっすぐ生えていない親知らずは、炎症や痛み(智歯周囲炎)を起こしたり、隣の歯に圧力を与えたり、ブラッシングが困難になり虫歯や歯周病の原因となることがあるため、抜歯の必要が生じることがあります。
    しかしながら、全ての親知らずがトラブルを引き起こすわけではなく、適切に生えている場合、抜く必要はないこともあります。

    当クリニックでは、親知らずを抜くべきかどうかを専門的に評価し、最適な治療を提案いたします。
    治療を行う医師は、口腔外科の専門家であるため、複雑な症例も適切に対処できますので、安心してください。
    もし当院での治療が困難である場合、信頼のおける提携先の大学病院へとしっかりと紹介いたします。

     

    親知らずに関するQ&A

    Q親知らずを抜くときは、痛みますか?
    A抜歯する前に局所麻酔を施しますので、抜歯の際の痛みはありません。しかし、圧迫感などの違和感は感じるかもしれません。
    Q抜歯後の痛みや腫れは?
    Aこれも人によって異なりますが、麻酔の効果がなくなると痛みを感じることがあるため、早めに痛み止めを服用することをおすすめしています。
    また、人によっては腫れる場合もあります。
    Q痛みや腫れはどれくらいの期間続きますか?
    A通常、上顎の親知らずを除去した場合について、痛みは2~3日、腫れは2日くらいで和らぐことが多いです。一方、下顎の親知らずの場合は、痛みや腫れが1週間ほど続くことがあります。
    しかし、人それぞれ体質やおくちの状態に違いがあるので、持続する痛みや腫れに悩まされる方はご相談ください。
    Q抜歯後、どのようなトラブルが考えられますか?
    A最も一般的な問題は「歯槽痛(ドライソケット)」です。
    これは初めの痛みや腫れが和らいだ後、数日経って再び痛みが現れるという現象です。
    通常、抜歯後の穴は血が固まって「血餅」として埋まり、次第に修復されます。しかし何らかの理由でこの血餅が取れてしまうと、骨が露出し痛みが生じます。
    このドライソケットが起きた際には、傷の部分に特別な軟膏やガーゼを詰め、消炎鎮痛剤や抗生物質を使って治療を進めていきます。
    Q抜歯後、どんなことに注意する必要がありますか?
    A抜歯した後のケアはとても大切です。以下に注意事項を列挙します。
    ・激しい体動や湯船での長風呂、アルコール摂取は、出血や痛みを引き起こす可能性があるので避けてください。
    ・医師から処方された薬は、正確に指示に従って服用してください。
    ・抜歯後2~3時間は麻酔の効果が続いているため、食事は麻酔後にしてください。

     

PAGE TOP

インスタグラム x(旧ツイッター)